わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3

今回で3回目になりますうかわファームマート
「生産者ご紹介」ですface01

今日は先日icon12新発売されて、うかわファームマートでも人気商品となっておりますご当地”生キャラメル”の
『スイーツ工房BIWAKO』さんへお邪魔してきました~iconN07

白衣に着替えて、消毒し。。。工房へ。。。

まずパッと目に入ったのが、これiconN04TVで見たことあります~iconN07
わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3
銅のお鍋ですよね。。。
”生キャラメル”と言ったらやっぱりコレ!でしょう~face01

製造過程を見せていただきました。

お鍋に、原材料である宝牧場の牛乳、生クリーム、バター、
グラニュー糖、蜂蜜、水飴を入れて火にかけて
温度管理をしながらグツグツ。。。よく混ぜながら煮ること数十分。
わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3 わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3 わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3
だんだんとキャラメルらしくなってきました。
まわりに漂う甘い香りがたまりませんっface05

そして、このキャラメルはお茶味にするということで。。。
最後にこだわりの信楽産の無農薬朝宮茶を入れます。
わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3 わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3 わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3
見ていると、贅沢にもけっこうな量のお茶が入りました。
なーるほど。。。こりゃ、香りも良くって、美味しいわけですface01
出来上がった生キャラメルは、バットに流し込まれ。。。
あら熱がとれたら冷凍庫へ。。。
冷やし固まったところで、ちょうどよいサイズにカットされます。

あらかじめ冷やされていたキャラメルで商品になるまでを見させていただきました。
わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3 わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3 わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3
バットから取り出されたキャラメルはひとつひとつ丁寧にカットされます。
これが、手作業なのですが。。。
ひとつひとつの分量が素晴らしく正確なんですiconN04
まさに職人技icon12といった感じでした。

この”生キャラメル”、現在は「プレーン」「アドベリー」「朝宮茶」の3種類を発売されていますが、今後はもう少し種類を増やして滋賀県を代表できるようなご当地”生キャラメル”になったらいいなぁ。。。
とおっしゃっていましたface01
そして「これからも素材にこだわって”生真面目”に作っていきたい。」と熱く語られた担当の板楠さんの言葉がとても印象的でした。
わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3

福井社長と担当の板楠さんの熱い思いが込められて出来上がった”生キャラメル”は、
今日も、うかわファームマートで皆様のご来店をお待ちしております!
わたしが作ってます!生産者ご紹介 vol.3

ぜひ、この生まれたてicon12ホヤホヤの「スイーツ工房BIWAKO」のご当地”生キャラメル”を一度お試しくださいface01icon12

商品紹介記事↓
http://ukawafarmmart.shiga-saku.net/e322934.html



同じカテゴリー(生産者紹介)の記事画像
生産者さんのご紹介(^_^)/
新商品のご紹介 その1. (^_^)/
ハウスから。。。(^_^)/
新商品のご紹介 その1.
わたしが作ってます!生産者紹介 vol.6
新商品のご紹介 その10.
同じカテゴリー(生産者紹介)の記事
 生産者さんのご紹介(^_^)/ (2015-07-30 11:21)
 新商品のご紹介 その1. (^_^)/ (2015-04-24 10:26)
 ハウスから。。。(^_^)/ (2014-12-16 10:06)
 新商品のご紹介 その1. (2014-04-14 10:31)
 わたしが作ってます!生産者紹介 vol.6 (2014-02-04 11:29)
 新商品のご紹介 その10. (2013-05-17 12:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。